小型犬の中でも特に人気のあるチワワ。
体重4kgのチワワは標準よりやや大きめであり、適切な餌の量を把握することが健康維持の鍵となります。
本記事では、年齢や活動量、使用するフードの種類に応じた最適な給餌量について詳しく解説します。
愛犬の健康を守るための食事管理の参考にしてください。

チワワ2匹を飼育している私が解説します!
チワワ4kgに適した餌の量とは?



体重4kgのチワワに与える餌の量は、年齢や活動量によって大きく異なります。この章では、基本的な考え方と必要カロリーの目安を解説します。
犬の体重と餌の量の関係
犬の餌の量は、「体重 × 活動量 × 年齢」によって異なります。
特に小型犬であるチワワは、体が小さい分、体重の変化や食事の影響を受けやすいため注意が必要です。
4kgのチワワはやや大きめの体型に分類されるため、給餌量の目安をしっかり把握することが大切です。
4kgのチワワに必要な1日の摂取カロリー
一般的に、成犬のチワワ(避妊・去勢済み)の1日の必要カロリーは下記のように計算されます。
70 ×(体重kg)0.75 × 活動係数
年齢区分 | 活動係数の目安 |
---|---|
子犬 | 約1.8〜2.0 |
成犬 | 約1.6 |
高齢犬 | 約1.2〜1.4 |
これに基づくと、4kgのチワワは約280〜300kcal/日が目安となります。
ただし、子犬や高齢犬、活発な犬の場合はさらに増減させる必要があります。
年齢・活動量別の給餌量の目安
それぞれの年齢に応じて、消費エネルギーや身体の発育・維持に必要な栄養量が異なります。
子犬期は成長に多くのエネルギーを要するため、カロリーはやや多めに設定します。
成犬期は活動量を見ながら体重維持を意識した給餌が必要です。
高齢期には代謝の低下により必要カロリーが少なくなるため、体への負担を軽減するよう調整しましょう。
年齢・状態 | 給餌カロリー目安(1日) | 特徴 |
---|---|---|
子犬(〜1歳) | 約320〜360kcal | 成長期のためやや多め |
成犬(1〜7歳) | 約280〜300kcal | 標準体重維持を目指す |
高齢犬(7歳〜) | 約250〜270kcal | 代謝が落ちるため控えめに |
4kgのチワワに合ったフードの選び方



チワワの健康を保つためには、体重や年齢だけでなく、日々与えるフードの質が重要です。この章では、フードを選ぶ際に注目すべきポイントや、ライフステージ別の適切な選び方について解説します。
原材料・添加物に注意するポイント
ドッグフードの原材料には、大きな品質差があります。
とくに小型犬であるチワワは体への影響を受けやすいため、化学添加物や粗悪な副産物を避けることが重要です。
市販のドッグフードには、安価なものほど「副産物」や「人工添加物」が多く含まれていることがあります。
愛犬の健康を守るためには、ヒューマングレードの原材料や無添加・グレインフリーの製品を選ぶと安心です。



ヒューマングレードの商品は主にネットで購入できます!
ライフステージ別のフード選び
チワワの成長段階に合わせてフードを選ぶことで、栄養バランスを保ちながら健康を支えることができます。それぞれのライフステージに応じた配慮が必要です。
- 子犬向け(パピー用): 高カロリー・高たんぱくで成長をサポート
→ 成長を支えるため、消化吸収に優れ、カルシウムやDHAを含む製品が理想的です。 - 成犬向け(アダルト用): バランスのとれた成分構成
→ 活動量に見合ったエネルギーと栄養バランスを重視した設計が求められます。 - 高齢犬向け(シニア用): 低カロリーで内臓に優しい成分が中心
→ 消化器や関節、心臓などへの配慮が必要で、低脂肪・低塩分のものが適しています。
おすすめフード3選
ここでは、チワワの健康維持に適した信頼性の高いドッグフードを3つ厳選してご紹介します。それぞれの特徴を比較しながら、愛犬に合う製品を見つけてください。
ミシュワン | 国産かつヒューマングレードで、主原料は鮮魚(マグロ・タラ)を100%使用。 緑イ貝や乳酸菌、DHAなど関節・腸内ケア成分を豊富に配合しており、関節や免疫サポートに優れた小粒設計です |
---|---|
モグワン | ヒューマングレードのチキン・サーモンを仕様。 動物性タンパク質が全体の50〜56%を占め、グレインフリー設計で食いつきが良く、消化に配慮した総合栄養食です |
ペトコトフーズ | 国産ヒューマングレード食材を使用したフレッシュドッグフードです。 低温スチーム調理と急速冷凍で栄養を保ち、水分含有量70%以上で消化にも配慮。腸内環境を整える乳酸菌配合で、全犬種・全年齢に対応した総合栄養食です。 |
4kgのチワワのご飯の量を商品別に比較!
ミシュワン
以下は、4kgのチワワにおける年齢別・活動量別のミシュワン給餌量の目安です。
年齢区分 | 少なめ | 普通 | 多め |
---|---|---|---|
子犬 | 約85g | 約90g | 約95g |
成犬 | 約70g | 約78g | 約85g |
高齢犬 | 約65g | 約70g | 約75g |
※ミシュワンのカロリーは約3.6kcal/gで、犬の年齢・体調に応じて調整が必要です。
なお、ミシュワンは1袋1.0kg入りのため、1日あたりの給餌量に応じておおよそ11〜15日分に相当します(例:成犬・普通の活動量で約13日分)。



関節の弱いチワワちゃんには、ミドリイガイの入っているミシュワンが一番のおすすめです!
ミシュワンの使用感は「ミシュワンは怪しい?購入した私の口コミ」で紹介しています。ぜひご覧ください!
モグワン
以下は、4kgのチワワにおける年齢別・活動量別のモグワン給餌量の目安です。
年齢区分 | 少なめ | 普通 | 多め |
---|---|---|---|
子犬 | 約90g | 約95g | 約100g |
成犬 | 約70g | 約80g | 約90g |
高齢犬 | 約65g | 約70g | 約75g |
※モグワンのカロリーは約3.5kcal/gです。犬の状態に応じて調整してください。 なお、モグワンは1袋1.8kg入りのため、成犬・普通の活動量で約22日分に相当します。



モグワンは小型犬人気ナンバーワンです!
ミシュワンとモグワンはとても似ている製品です。
どちらかで迷う方は「ミシュワンとモグワンを比較」をご覧ください!
ペトコトフーズ
以下は、4kgのチワワにおける年齢別・活動量別のペトコトフーズ給餌量の目安です。
年齢区分 | 少なめ | 普通 | 多め |
---|---|---|---|
子犬 | 約200g | 約220g | 約240g |
成犬 | 約180g | 約200g | 約220g |
高齢犬 | 約160g | 約180g | 約200g |
※ペトコトフーズは水分量が多く(約70%)、1gあたりのカロリーは約1.1kcalとされています。
給与量は一般的なドライフードより多めになります。
なお、1パック150g入りで冷凍配送されており、1日あたり約200gの場合、約1.3パック使用する計算となります(例:1週間で約9〜10パック)。



ふやかす手間がなくてとても楽ちんです♪
うちのチワワも大好きです!
ミシュワンとペトコトフーズでで迷う方は「ミシュワンとペトコトフーズを比較」をご覧ください!
よくある質問(FAQ)
チワワが餌を残すのはなぜ?
食欲不振の原因には、ストレス・フードの好み・病気などがあります。2〜3日続く場合は、早めに獣医師に相談を。
体重が増えた時はどう調整する?
フード量を10〜15%ほど減らすことから始めましょう。また、運動時間の見直しも効果的です。
去勢・避妊後の餌の量は変えるべき?
はい、必要です。ホルモンの変化により代謝が下がるため、通常より5〜10%減量するのが目安です。
まとめ
チワワ(体重4kg)の餌の量は、年齢・活動量・フードの種類によって異なりますが、1日280〜300kcal前後が基本ラインです。
食事は健康維持に直結するため、フード選びと給餌量の管理を丁寧に行いましょう。今回紹介したフード別の目安を参考に、愛犬にぴったりの食生活を整えてください。
コメント